〜子育て介護等の理由に左右されず仕事が当たり前にできるる社会へ〜
全国のママさん、育児、家事などで続けたい仕事を諦めていませんか?
仕事も子育ても両立したいと思う人は多くいると思いますが、実現不可能な状況に置かれている方は多いですよね。
今回はそんな悩みを解決してくれる団体の紹介です。
団体プロフィール
団体名 | NPO法人ArrowArrow |
代表者 | 海野千尋 |
主な活動 | 妊娠・出産をしても仕事をしたい、育休を取得したい方、妊娠・出産しても復帰して欲しい企業の方、双方の環境構築支援事業 「子育てや介護等の理由に左右されず仕事が当たり前に続けられる社会の創造」というビジョンに基づいた講演、対話、ワークショップ |
ホームページ | http://arrowarrow.org |
代表プロフィール
名前:海野千尋
大学を卒業した後、広告代理店にてプランニング、ディレクション、営業のお仕事。その後ITベンチャー企業、大学の事務局員を経て、NPO法人ArrowArrowへと参画。
現在はNPO法人ArrowArrowにて代表理事を務め、中小企業の事例を元に新しい働き方や多様性のある組織について研究を行う「中小企業ワークスタイル研究会」を主体に活動している。
設立の思い 〜働きたい人の後押しを〜
女性にとって結婚・妊娠・出産は幸せなライフイベント。
しかし、第一子の出産を機にお仕事を辞めざるを得ないママさんは多いのではないか。長時間働くため必然的に育児、家事が疎かになってしまうといったような理由が多い。
さらに、一回辞めた人が復帰するパーセンテージは非常に低い現状。
そんな働きたいけど、何らかの理由で働くことを断念してしまう方の支援・後押しをしたいという思いから団体が生まれた。
ママさん必見事業
ママインターン事業
この事業はママになってもう一度働きたいけどブランクが心配という方にオススメ!
ママインターン事業は妊娠・出産・育児などの理由で一度仕事から離れているものの、いずれは社会復帰したいと考えている女性の一歩を踏み出すきっかけを持ってもらうためのプログラムです。
プログラムは大きく分けて3つあります。
1つ目は働くマインドセットを中心としたキャリア講座
2つ目は働く感覚を実践形式で取り戻すワークショップ
3つ目は実際の現場で職場体験
これらのステップを踏み再就職の不安を解消し、後押しをしていくプログラムになっています。
ママインターン事業詳細
http://arrowarrow.org/works/other/mom-intern/
今後の目標
NPO法人ArrowArrowが必要なくなる社会へ!
団体自体が必要なくなる社会になること=再就職や育休・産休の課題が0になる。
世間一般的に言う大企業は産休・育休の制度は整っているが、中小企業に目を向けるとまだまだ改善の余地がある。育休・産休だけでなく、復帰できる環境構築もまだまだ満足のいくようなものではない。
NPO法人ArrowArrowだけでなく、ひいては同じような支援を行なっている団体が必要なくなることが最終目標である。